過去の講演

◆令和四(2022)年度

 

・R5.1.12 宇部市立常盤小学校4年生 社会科  at宇部市立常盤小学校
 『デジタル・ハザードマップを使った防災学習』
 宇部市常盤校区の自然災害及びハザードマップについて学ぶとともに、デジタル・ハザードマップを使って、地域の危険性を考える授業を実施

 

・R4.12.11 三重県伊勢市、志摩市民他 防災セミナーin志摩 at伊勢市観光文化会館
 『三重県の防災を考える ~南海トラフ巨大地震から命を守る~』
 南海トラフの巨大地震による三重県の沿岸地域の震度分布や津波被害について、ハザードナップを用いて説明し、どの様に備えるかについて講演

 

・R4.10.28 宇部・山陽小野田防災協会 設立10周年記念講演 at宇部市文化会館
 『災害多発時代に備える』
 災害多発時代到来の話、南海トラフ巨大地震による宇部、山陽小野田市の被害想定とその備えについて講演

 

・R4.10.19 三友防災フェア2022 at三友サルビアホール
 『災害多発時代におけるBCPとHCP策定の重要性』
 災害多発時代到来の話、それに備えるためにBCP(授業継続計画)、HCP(家庭継続計画)をさくていすることの意重要性とその具体的内容について講演

 

・R4.9.24 長門ライオンズクラブ主催 国際YCE防災キャンプ at
 『長門市の防災を考えよう』
 中学生を対象に、長門市の自然災害についてハザードマップを用いて説明し、どのように備えるかを講演

 

・R4.9.5 宇部市医師会「生涯学習講座」 at宇部市医師会館
 『事業継続計画(BCP)のススメ』
 国内外で頻発する災害の紹介、危機管理としてのBCPについてその内容、策定方法について説明。また家庭の防災危機管理(HCP)の重要性を講演

 

・R4.8.26 令和4年度全国済生会病院長会議 atかめ福オンプレイス
 『自然災害多発時代を迎えて ~あらためて危機管理を~』
 国内外で頻発する災害の紹介、南海トラフ巨大地震の被害想定、危機管理としてのBCPについて説明。また家庭の防災危機管理(HCP)の重要性を講演

 

・R4.8.3 山口倫理法人会 経営者モーニングセミナー at湯田温泉西の雅常盤
 『事業継続計画(BCP)のススメ ~仕事・家庭にBCP思考の導入を~』
 多発する自然災害の説明、事業継続計画(BC)の考え方、BCPの例の紹介、家庭の防災の重要性について講演

 

・R4.7.27 厚東学童保育「ひだまり」防災学習 at厚東ふれあいセンター
 『厚東の水害』
 小学生対象に、厚東のこれまでの風水害、これから起こる災害とハザードマップ、災害への備えについて講演

 

・R4.7.15 アーデント神原 デジタル研究会 atサンライフ宇部
 『安全なマンションライフのために』
 過去宇部市を襲った大きな災害、宇部市のハザードマップ、これから起こる南海トラフ巨大地震、安芸灘・伊予灘の地震の被害想定の説明、およびそれらへの備えについて講演

 

・R4.7.14 和木町 議員研修会 at和木町町役場
 『過去の被災体験から学ぶ ~「今やるべき避難体制等」の整備、これから「予測される災害への備え」~』
 和木町の過去の自然災害、避難体制確立の重要性、これから起こる南海トラフ巨大地震、安芸灘・伊予灘の地震の被害想定の説明、およびそれらへの備えについて講演

 

・R4.6.22 大分県中北部沿岸海域排出油等防除協議会講習会 atホルトホール大分
 『自然災害と備え』
 災害多発時代の到来、大分県の地震被害想定、近づく南海トラフの巨大地震について紹介、そのその備えとして事業継続計画(BCP)の必要性について、また家庭の防災のススメについて講演

 

・R4.6.21 令和4年度土木和会理事会 講和 at常盤工業会館
 『南海トラフ巨大地震に備える』
 南海トラフ巨大地震が迫っていること、南海トラフ巨大地震の被害想定、および死傷者0を目指して講演

 

・R4.6.4 技術士第一次合格者ガイダンス 兼技術士二次試験合格者祝賀会 記念講演
 『実効性のある事業継続計画(BCP)のススメ ~仕事にBCP思考の導入を~』
 迫りくる南海トラフ巨大地震、多発する豪風雨災害について説明、BCP思考のススメ、BCPの基本は敵を明らかにすること、家庭の防災が基本について講演

 

・R4.6.4 宇部倫理法人会 経営者モーニングセミナー atココランド宇部
 『事業継続計画(BCP)のススメ ~仕事・家庭にBCP思考の導入を~』
 多発する自然災害の説明、事業継続計画(BC)の考え方、BCPの例の紹介、家庭の防災の重要性について講演

 

・R4.5.27 (株)三友主催 介護事業者様のための事業継続計画(BCP)Webセミナー
 『パンデミック、自然災害への備え』
 災害多発時代の到来、事業(業務)継続計画(BCP)の必要性、自然災害対応とパンデミック対応の共通点と相違点、事業継続計画の例などを講演

 

・R4.5.22 レジリナイトHiroshima &防災士ネットワーク5月 市民防災講座 at広島市
 『南海トラフ巨大地震 ~広島の被害想定とBCP策定のすすめ~』
 迫りくる南海トラフ巨大地震、南海トラフ巨大地震にる広島の被害想定、事業継続計画(BCP)のすすめ、家庭の危機管理の重要性などを講演

 

・R4.5.9 宇部市青年会所 2020年5月例会 at宇部市青年会議所
 『BCPとは?これから起こる災害に備える〜事業継続計画のすゝめ〜』
 事業継続計画(BCP)が今なぜ必要なのか、BCPの内容、感染症の話、敵を知ることの重要性、情報の入手方法等について講演

 

・R4.4.19 YMFGベンチャーフォーラム
 『地域企業こそ“BCP策定”が必要』
 事業継続計画(BCP)とは、今なぜBCPが必要なのか、感染症も考えたBCP、BCPは敵を知ることから始まる、家庭の防災のススメ(HCP)などについて後援

◆令和三(2021)年度

 

・R4.3.20 岩国市青少年サイエンスセミナー2022春 at由宇中学校
 『大切な命を守るために 自然災害にそなえる! ~宇宙から岩国の自然を見てみよう~』
 最近多発している地震、風水害の説明、災害にどのように備えるか、防災の最前線、衛星リモートセンシング、地理情報システムなどを紹介

 

・R4.3.13 東北復興を支援する会主催 鼎談 at宇部市多世代ふれあいセンター
 『SDGs 防災意識と助け合いの心を育む』
 東日本大震災との関わり、同地震の教訓、南海トラフ巨大地震への備えについて話題提供

 

・R4.1.29 防府市防災士養成講座 at防府市地域協働支援センター
 『第9講行政の災害対応と危機管理、第10講行政の災害救助・応急対策、 第14講企業・団体の事業継続』について講義

 

・R3.12.11 令和3年度やまぐち「志」キャンプ at山口大学工学部
 『宇宙から見たかけがえのない地球』
 宇宙から眺めた地球の様々な姿、衛星リモートセンシング技術の歴史、防災、環境への利用、これから大きく変わる宇宙の利用などについて講演

 

・R3.12.4 令和3年年度 恩田地区「社会教育研修会」 at恩田小学校
  『地域みんなで考える防災 ~恩田地区における防災~』
 最近頻発する自然災害について説明、恩田地域の危険性を知り、避難体制をつくることの重要性、情報の入手方法、避難訓練の必要性を講演

 

・R3.11.10 三友防災セミナー 防災DX・5Gソリューション基調講演 atニューメディアプラザ山口
 『センシングとオープンデータで新しい防災の展開を』
 大規模災害多発時代の到来、衛星リモートセンシングの有効性、事業継続計画(BCP)の必要性、BCPで大切なこと、情報共有とオープンデータの重要性、防災教育と情報教育の新しい展開などについて講演

 

・R3.10.12 令和3年度山口県都市副市長会議 ビデオメッセージ
 『山口県の災害と防災について、ご挨拶』
 南海トラフ巨大地震が近づいていること、風水害が多発していること、防災体制の充実が必要なことなどを説明 

 

・R3.9.27 山陽小野田市防災士協会定例会『地域防災活動について』 at山陽小野田市
 『ハザードマップの読みかた ~わがまちの防災マップを作ろう~』
 ハザードマップとは、山陽小野田市のハザードマップ、ハザードマップと防災マップの違い、情報の入手方法などについて講演

 

・R3.8.20 岩国市議会防災特別委員会 at山口TLO
 『岩国市の地震被害想定』
 岩国市に大きな被害をもたらすと考えられる南海トラフ巨大地震、安芸灘・伊予灘の地震による被害想定結果について説明

 

・R3.7.15 岩国市議会 防災・減災対策推進調査特別委員会講演会 at岩国市役所
 『河川整備計画と豪雨対策について』
 平成17年台風14号による錦川の被害、錦川の河川整備計画、平田川の河川整備計画、島田川の土砂災害、率先避難体制づくり、情報の入手方法、国土強靭化アクションプラン等について講演     

 

・R3.7.14  山口経済同友会 衛星データの活用を考える研究会 at山口経済同友会
 『応用衛星リモートセンシング研究センターについて ~衛星データの活用を山口県から~』
 衛星リモートセンシングとは、衛星リモートセンシングの利用、山口大学の取り組みについて講演

 

◆令和元(2019)年度
・令和2年2月3日 民間企業
 「大規模災害を想定したBCPの在り方」
・令和2年1月19日 宇部市西宇部校区社会福祉協議会防災研修会
 「風水害に備える」
・令和2年1月15日 山口県立岩国高等学校
 「自然災害に備える」
・令和元年12月19日 民間企業
 「大規模災害に備える」
・令和元年10月24日 日本ダクタイル鉄管協会九州支部セミナー:沖縄会場
 「大規模災害に備える ~最近の地震災害と豪雨災害から学ぶ~」
・令和元年10月7日 民間企業
 「衛星リモートセンシングの過去、現在、未来」
・令和元年10月2日 山口県経営者協会
 「山口に宇宙ビジネスを ~衛星リモートセンシングを使って~」
・令和元年9月26日 日本ダクタイル鉄管協会九州支部セミナー:福岡会場
 「大規模災害に備える ~最近の地震災害と豪雨災害から学ぶ~」

 

◆平成30(2018)年度
・平成31年3月20日 山口県経営者協会
 「南海地震に備える企業のBCP(事業継続計画)」
・平成31年2月1日 民間企業
 「リモートセンシング応用の現状と将来」
・平成30年12月19日 中国地域ICT利活用研究会
 「大規模災害への衛星データの活用」
・平成30年11月29日 日本ダクタイル鉄管協会関東支部セミナー
 「大規模災害に備える ~南海トラフ巨大地震、首都直下地震を中心に~」
・平成30年11月28日 MOT International Symposium in Shimonoseki
 「Application of Satellite Remote Sensing Data to Disaster Management」
・平成30年10月25日 日本グラウト協会 中国支部
 「衛星リモートセンシングの土木活用を考える ~大規模災害から防災・減災へ~」
・平成30年10月5日 民間企業
 「中国地方の自然災害に備える」
・平成30年9月21日 ボランティア団体 
 「市民活動中の防災」
・平成30年9月20日 山口県技術士会 女性技術士の会
 「山口大学のダイバーシティ・キャンパスの取り組み」
・平成30年8月30日 第35回センシングフォーラム
 「衛星リモートセンシングのこれまでとこれから」
・平成30年4月28日 国際ロータリー第2710地区ローターアクト第41回年次大会
 「宇宙からの情報が産業を変える?」
・平成30年4月18日 民間企業
 「リモートセンシングを使った新事業の可能性」

 

◆平成29(2017)年度
・平成30年2月4日 山口県医師会勤務医部会市民公開講座
 「大規模災害から命を守る」
・平成30年1月19日 平成29年度中国地方防災研究会第3回講演会
 「地震防災・減災と事業継続計画(BCP)」
・平成30年1月17日 民間企業
 「JAXAが宇部にやってきた! ~新しいビジネスチャンス到来?~」
・平成29年11月15日 日本ダクタイル鉄管協会中部支部講演会
 「大規模災害に備える ~南海トラフ巨大地震を中心に~」
・平成29年11月9日 平成29年度日本写真測量学会全国大会
 「災害から一人でも多くの人の命を救いたい ~リモートセンシングへの期待~」
・平成29年10月21日 第44回技術士全国大会(山口)第2分科会基調講演
 「衛星リモートセンシング技術の防災分野への活用」
・平成29年度9月16日 宇部市ボランティア団体
 「自然災害に備える」
・平成29年9月9日 防災士養成講座(防府市)
 「第8講 行政の災害対応」、「第16講 津波のしくみと被害」
・平成29年9月8日 民間企業 
 「衛星リモートセンシングの防災への利用」
・平成29年7月16日 山口市白石地区防災講演会
 「災害多発時代に備える」
・平成29年7月7日 民間企業
 「合成開口レーダーALOS-2/PALSAR-2の防災への利用の可能性」
・平成29年7月6日 International Symposium on MOT
 「Brief Introduction of Yamaguchi University and The Activities and
  Roles of Center for Research and Application of Satellite Remote Sensing」
・平成29年6月24日 常盤工業会宇部地区合同同窓会
 「JAXAが宇部にやってきた」
・平成29年6月17日 山口教区下松組講演会
 「災害多発時代に備える」
・平成29年6月11日 第100回山口県医学会総会記念講演
 「大規模災害から命を救いたい ~衛星リモートセンシングの可能性~」
・平成29年6月1日 アジア開発銀行訪問記念講演
 「Application of Satellite Remote Sensing to Natural Disaster Management and
  The role of Center for Research and Application of Satellite Remote Sensing」
・平成29年5月13日 常盤工業会総会記念講演
 「JAXAが宇部にやってきた ~山口大学の国際戦略~」
・平成29年5月11日 民間企業
 「中国地方の自然災害について」
・平成29年4月13日 第24期山口シティカレッジ
 「災害多発時代を力を合わせて乗り切ろう」

 

◆平成28(2016)年度
・平成29年3月19日 釜石下松防災交流フェスタ
 「南海トラフ巨大地震に備えよう」
・平成29年3月15日 キューブ(C-UBE)サロン
 「JAXAが宇部にやってきた」
・平成29年2月24日 日本損害保険協会中国支部 地震研修会
 「頻発する地震災害に備える」
・平成29年2月23日 山口県産業技術センター衛星データ解析技術研究会設立記念
 「応用衛星リモートセンシング研究センターについて」
・平成29年1月21日 日本技術士会中国本部 山口県支部設置記念講演
 「衛星リモートセンシング利用の可能性」
・平成28年12月19日 民間企業
 「JAXAが宇部にやってきた ~データをどう使いましょう!~」
・平成28年12月10日 Innovative Technology on Disaster Risk Management
 and Water Resources Management In Yamaguchi University
 「Future Plan of International Cooperation of Center for Research
 and Application of Satellite Remote Sensing」
・平成28年11月30日 徳山下松港・宇部港における石炭サプライチェーンの継続に関するセミナー in 東京
 「南海トラフ巨大地震等大規模災害に備える」
・平成28年11月26日 くだまつ防災講演会
 「南海トラフ巨大地震に備える」
・平成28年11月21日 民間企業
 「熊本地震から学ぶべきこと 建設業こそBCPを」
・平成28年11月20日 JAXA・山口県・山口大学衛星データ利用・研究の推進に関する協定締結記念 宇宙セミナー
 「宇宙から地球を眺める -地球環境をモニタリングし、災害から人を守りたい-」
・平成28年11月2日 広島県損害保険代理業協会総会 記念講演
 「頻発する自然災害に備える」
・平成28年10月12日 平成28年度日本ダクタイル鉄管協会関東支部 講演会
 「南海トラフ巨大地震に備える」
・平成28年10月1日 山口日英協会
 「イギリスと山口県、ロンドン大学と山口大学 
 ~未来へ羽ばたく子供たちへのメッセージ~」
・平成28年9月9日 ジャパン防災プラットフォーム
 「衛星リモートセンシングと防災の未来 
 ~JAXA山口データセンター(仮称)開設への期待~」
・平成28年8月31日 宇宙開発関連技術の現状と産業応用セミナー
 「衛星リモートセンシングと防災の未来 
 ~JAXA山口データセンター開設による山口県の役割と情報産業創出への期待~」
・平成28年8月20日 平成28年度 山口県ペルー協会総会記念講演
 「山口大学とペルーのこれから」
・平成28年7月30日 下松市久保地区子ども防災キャンプ 記念講演
 「地震・風水害 安心して生活をするために」
・平成28年7月22日 臨海部の防災懇談会(早稲田大学)
 「地方行政におけるコンビナート防災対策 ~山口県を例に~」
・平成28年7月14日 福岡ALOS-2・PALSAR-2講演
 「ALOS-2/PALSAR-21の防災への利用の可能性」
・平成28年6月26日 第7回 山陽小野田市防災フォーラム  
 「東日本大震災の教訓および熊本地震について」
・平成28年6月22日 平成28年度 宇部ユネスコ協会総会 記念講演
 「JAXAが宇部にやってくる ~何のために~」
・平成28年6月18日 平成28年度 暮らしと地域を守る防災セミナー
 「近年の豪雨災害に学ぶ」
・平成28年5月8日 防災士山口県支部総会 記念講演
 「山口県の文化財をまもろう」
・平成28年4月19日 宇部西ロータリークラブ卓話
 「JAXAが宇部にやってくる」

 

◆平成27(2015)年度
・平成28年2月12日 山口南ロータリークラブ 卓話
 「最近の大規模災害に思うこと」
・平成28年2月4日 官民連携(PPP/PFI)事業の推進セミナー講演
 「PPP/PFIの促進に向けて思うこと」
・平成28年1月25日 産・学・公 新年交流会パネルディスカッション基調講演
 「やまぐち未来創生人材育成・定着促進事業」
・平成27年.11月26日 宇部・山陽小野田防災協会 第1回防災講演会
 「最近の自然災害を考える ~豪雨災害(土砂、洪水)、地震・津波災害~」
・平成27年11月25日 日本ダクタイル鉄管協会関西支部 平成27年度講演会
 「災害多発時代を迎えて ~南海トラフ巨大地震にそなえて~」
・平成27年11月20日 第31回大学等環境安全協議会 技術分科会特別講演
 「大規模災害多発時代における山口大学の取り組みと研究」
・平成27年11月20日 レスポシビル・ケア講演会
 「山口県 地震・津波被害想定の数値が意味するもの」
・平成27年11月14日 人づくり財団セミナー
 「事業継続計画」
・平成27年11月13日 下関地方気象台講演
 「山口県の地震・津波被害について」
・平成27年10月26日 平成27年度 中国地方治水大会
 「頻発する大規模自然災害に思うこと」
・平成27年10月24日 山口日英協会講演
 「長州ファイブとオークの木 (そして山口大学)」
・平成27年10月23日 民間企業
 「山口県の災害を考える ~土砂災害、地震災害を中心に~」
・平成27年10月11日 平成27年度「自主防災アドバイザー養成研修」
 「第16講 津波のしくみと被害」
・平成27年8月6日 民間企業
 「衛星リモートセンシング活用の可能性について」
・平成27年6月20日 人づくり財団 安全・安心な地域づくりセミナー
 「近年の自然災害に学ぶ ~地震・津波災害を中心に~」
・平成27年5月21日 岡山県損害保険代理業協会講演会    
 「岡山県における地震災害の可能性」

トップへ戻る