第151回~第160回 第160回 東京くらし防災 第159回 東京直下地震 国の対応 第158回 東京直下地震 第157回 だいち4号 打ち上げ成功 第156回 首都直下地震 被害想定 第155回 首都直下地震に備える 第154回 南海トラフ巨大地震 避難生活への備え 第153回 南海トラフ巨大地震 備える 第152回 南海トラフ巨大地震 準備 第151回 南海トラフ巨大地震 高知県 ツイート 第121回~第153回 第150回 準備中 第149回 南海トラフ巨大地震 静岡県 第148回 南海トラフ巨大地震に備える 第147回 南海トラフ巨大地震 第146回 南海トラフ巨大地震 政府のプッシュ型対応 第145回 南海トラフ巨大地震 西日本の地震活動 第144回 能登半島地震 第143回 準備中 第142回 能登半島地震② 第141回 能登半島地震① 第140回 準備中 第139回 準備中 第138回 関東大震災 情報 生活基盤の崩壊 流言と悲劇 第137回 関東大震災 首都直下地震 第136回 南海トラフ巨大地震 津波想定④ まとめ 第135回 南海トラフ巨大地震 津波想定③ 第134回 南海トラフ巨大地震 津波想定② 第133回 南海トラフ巨大地震 津波想定① 第132回 世界の地震の分布 津波 第131回 2023年9月8日モロッコ地震 死者2900人超 第130回 迷走台風6号7号 フェーン現象 第129回 風水害 第128回 大豪雨災害 第127回 豪雨災害 第126回 線状降水帯予測 キキクル 第125回 線状降水帯予測 第124回 キキクル 第123回 風水害に備える④ 第122回 風水害に備える③ 第121回 風水害に備える② ツイート 第91回~第120回 第120回 風水害に備える① 第119回 巨大地震に備える 第118回 震災に備える 災害関連死 フレイル 第117回 震災に備える 家屋の耐震性について 第116回 震災に備える 第115回 誰でも出来る我が家の防災診断② 第114回 誰でも出来る我が家の防災診断① 第113回 日本の教訓 トルコシリア地震M7.5 M7.8 第112回 トルコシリア地震M7.5 M7.8 大きな被害になった理由 第111回 トルコシリア地震 第110回 地震・土砂災害に備える 2016熊本地震 2018北海道胆振(いぶり)東部地震 第109回 津波 地震を感じたら高いところへ逃げよう 第108回 火災 感震ブレーカー 第107回 南海トラフ巨大地震 身を守る 第106回 南海トラフ巨大地震 睡眠中の備え 第105回 南海トラフ地震の脅威 第104回 南海トラフ地震 家康と地震 第103回 まとめ⑤ 第102回 まとめ④ 第101回 まとめ③ 第100回 まとめ② 第99回 まとめ① 第98回 緊急地震速報 第97回 緊急地震速報 新幹線の緊急地震停止装置 第96回 緊急地震速報 気象庁 第95回 線状降水帯予測 発生メカニズム 第94回 線状降水帯予測 発生メカニズム 水蒸気量の測定 第93回 線状降水帯予測 土砂災害 第92回 首都直下地震 定性的被害まとめ 第91回 都心南部直下地震 定性的被害まとめ ツイート 第61回~第90回 第90回 帰宅困難者 東京直下地震 第89回 避難者 首都直下地震 第88回 避難者 首都直下地震 第87回 震災関連死 首都直下地震 第86回 関連死 首都直下地震 第85回 津波 長周期地震動 首都直下地震 定性評価 第84回 火災による人的被害 首都直下大地震 第83回 東京直下地震 定性的分析 第82回 火災被害 津波被害 長周期地震被害 首都直下地震 第81回 液状化現象 傾斜地崩壊 首都直下地震 第80回 被害想定 定性的 首都直下大地震 第79回 首都直下地震 被害想定② 第78回 首都直下地震 被害想定① 第77回 阪神淡路大震災と首都直下の比較の比較 第76回 首都直下地震 第75回 首都南部直下地震 最新想定 第74回 首都直下地震 最新想定 第73回 広島県 津波 第72回 広島 第71回 迫り来る南海トラフ巨大地震に備える 地震でけがをする原因は② 第70回 迫り来る南海トラフ巨大地震に備える 地震でけがをする原因は① 第69回 貞観地震・白鳳地震・仁和地震と同じパターン? 第68回 政府・地震研究推進本部発表の「南海トラフの地震活動の長期評価(第二版)」(平成25年5月発表) 第67回 政府・地震研究推進本部発表の「日向灘及び南西諸島海溝周辺の地震活動の長期評価(第二版)」③ 第66回 政府・地震研究推進本部発表の「日向灘及び南西諸島海溝周辺の地震活動の長期評価(第二版)」② 第65回 政府・地震研究推進本部発表の「日向灘及び南西諸島海溝周辺の地震活動の長期評価(第二版)」① 第64回 令和4年3月16日午後11時36分ごろ、福島県沖を震源として発生した地震によって生じた東北新幹線の脱線 第63回 令和4年3月16日午後11時36分ごろ、福島県沖を震源として発生した地震の被害状況とメカニズム 第62回 南海トラフ地震臨時情報が出されたときの対応(高知県の例) 第61回 南海トラフ地震臨時情報 ツイート 第31回~第60回 第60回 令和4年1月22日01時08分 日向灘で起こった地震に関連 南海トラフ地震が近づいている 第59回 令和4年1月22日01時08分 日向灘で起こった地震 第58回 トンガ王国の海底火山爆発による微粒子(エアロゾル)が大気中に拡散することによる気候に与える可能性 第57回 トンガ王国の海底火山爆発② 第56回 トンガ王国の海底火山爆発① 第55回 鯰絵の紹介、宏観現象について 第54回 地震で怪我をしないための家具の配置など、具体的方法 第53回 高知県の「南海トラフ地震に備えちょき」 第52回 多発する地震の説明と高知県、高知市の情報提供 第51回 高知県のハザードマップ 第50回 南海トラフの巨大地震で想定されている高知県の津波 第49回 過去の大きな津波、津波発生メカニズム 第48回 首都直下地震発生後の国の活動計画と国民への協力要請 第47回 首都直下地震の被害想定の目的について 第46回 首都直下地震の人的、ライフライン被害想定について 第45回 首都直下地震の被害想定について 第44回 中央防災会議・首都直下地震対策検討ワーキンググループの「首都直下地震の被害想定と対策について」(最終報告) 第43回 令和3年10月7日に起こった関東の地震について 第42回 土砂災害ハザードマップについて 第41回 宇部市洪水ハザードマップ(洪水避難地図)を例に洪水ハザードマップについて 第40回 山口県土木防災情報システムを用いて台風14号の情報について 第39回 山口県のハザードマップについての説明(洪水を例に) 第38回 ハザードマップについての説明 第37回 山口県土木防災情報システムの土砂災害ポータルの紹介 第36回 山口県土木防災情報システムの潮位情報の紹介 第35回 山口県土木防災情報システムの河川水位情報の紹介 第34回 山口県土木防災情報システムの紹介 第33回 国土交通省「川の防災情報」の紹介② 第32回 国土交通省「川の防災情報」の紹介① 第31回 率先避難体制の例 ツイート 第1回~第30回 第30回 率先避難体制づくりについて 第29回 平成30年西日本豪雨災害後のアンケート調査(山口県実施) 第28回 最近の風水害の紹介 第27回 南海トラフ巨大地震の津波による人的被害防止(山口県の例) 第26回 緊急地震速報について 第25回 身を守る行動を(山口県を対象) 第24回 緊急地震速報の活用を 第23回 南海トラフ巨大地震による山口県の停電率と復旧予測 第22回 南海トラフ巨大地震による山口県の上水道の被害想定と復旧予測 第21回 山口県のライフライン被害と東日本大震災における上水道の復旧 第20回 南海トラフ巨大地震による山口県の上水道の被害想定(地震直後) 第19回 人的被害を防ぐには、防災関連団体、個人の連携が重要 第18回 火災による人的被害を防ぐには 第17回 人的被害をなくすには 第16回 南海トラフ巨大地震による山口県の死者数の内訳 第15回 南海トラフ巨大地震による山口県の人的被害・ライフライン被害 第14回 南海トラフ巨大地震が起こった時の山口県の震度分布 第13回 南海トラフ巨大地震による建物、人的、ライフライン被害 第12回 南海トラフ巨大地震による被害想定 第11回 津波の発生原因 第10回 南海トラフ巨大地震による津波に関するまとめ 第9回 山口県瀬戸内側の津波の時刻歴(中・西部) 第8回 山口県瀬戸内側の津波の時刻歴(県東部) 第7回 津波シミュレーションの前提条件と山口県瀬戸内沿岸の津波高 第6回 南海トラフ巨大地震が起こった時の津波の高さ(太平洋沿岸) 第5回 津波の起こるメカニズムと特性 第4回 地震のエネルギーと継続時間、マグニチュードの関係 第3回 南海トラフ巨大地震が起こった時、どれくらい揺れが続くか 第2回 南海トラフ巨大地震が起こった時に想定される日本各地の震度 第1回 西日本の地震活動から、南海トラフ巨大地震が迫っている ツイート