その64. 首都直下地震⑩

その64. 首都直下地震⑩

 

 図は都心南部直下地震による焼失家屋数の分布を示したものです。
 先週示した全壊家屋数の分布とよく似ています。

 

 高い分布を示している所は木造家屋が多く、しかも密集しています。
 この辺りは川の近くで地盤が柔らかいのでよく揺れる、したがって全壊家屋数も多いし、火災が発生しても消火活動が困難、したがって焼失家屋数も多い、ということになります。

 

 火災発生件数は最も多いケースである冬の夕方、風速8m/秒で、915件、焼失家屋数は118,734棟となっています。

 

 ここで、阪神・淡路大震災との比較をしてみます。
 表がその比較結果です。

 

その64. 首都直下地震⑩

 

 まず火災発生件数は都心南部直下地震の方が阪神・淡路大震災の3.2倍、焼失家屋数は15.7倍になっています。
 阪神・淡路大震災の時はほとんど無風状態でした。
 それに対して都心南部直下地震は風速8m/秒を想定していますから、相当延焼することが考えられます。

 

 次に火災による死者数を比較すると4.4倍、焼失家屋数の15.7倍に比較してかなり少ない倍数になっています。
 さらに全死者数は0.96倍と、都心南部直下地震の方が少ない数になっています。
 犠牲者数は少ないに越したことはありませんが、火災による死者数、全死者数ともに少ないのではないか、と、感じています。

 

 もう一点、通常風速の想定は、山口県の想定でもそうですが、風の弱い時の3m/秒と強風時の15m/秒が一般的です。
 ところが東京都の想定では強風時の想定が8m/秒となっています。
 以前の想定では強風時として東京都も15m/秒に対して想定が行われていたのですが。

 

 

 

トップへ戻る