その89. 風水害への備え⑦

 高潮ハザードマップをどのように使うか、具体的に説明します。

 

その89. 風水害への備え⑦

 

 図は高潮ハザードマップ情報面の一部を使って作成したものです。
 以下の説明のために番号①~⑥も付けました。

 

①まずは、地図を見て自宅に色が塗られているかどうかを確認します。

 

②色が塗られていて、浸水の深さが0.5m以上であれば、基本的に避難が必要なので③へ進みます。
 0.5m未満か色が塗られていなければ、基本的には高潮に対しては避難の必要はありません。④に進みます。

 

③浸水の深さによって対応が異なります。
 浸水の深さより高いところで長時間過ごせれば④へ、過ごせなければ⑥へ進みます。
 どれくらいの時間かについては、改めて説明します。

 

④基本的に高潮に対しては避難する必要はありませんが、台風による大雨によって土砂災害の危険があります。
 土砂災害警戒区域(イエローゾーンやレッドゾーン)内に入っていれば危険なので⑥へ進みます。
 入っていなければ⑤へ進みます。

 

⑤高潮も土砂災害の可能性もないので、基本的には避難の必要はありません。
 ただ、周りと比べて低いところは、大雨による内水、または川からの洪水による浸水の可能性がありますので、こちらへの注意が必要になります。

 

⑥高潮、土砂災害のリスクがあります。
 自宅を離れて安全な場所に避難することを考え、事前にどこに避難するかを決めておきましょう。
 避難先としては、親戚・知人宅、旅館・ホテル、指定緊急避難場所などが考えられます。

 

 

 

トップへ戻る